キャンプに興味持っているが、あまり行く機会がないかもと迷っている方に、お試しとして揃えても無駄にならないと思うものを3つご紹介します。
(以前の記事「キャンプに反対する家族を説得する方法」で、キャンプ道具は防災備品として活用できると記載させて頂きました。災害時、また普段でも利用できる物3選になります。)
1.メスティン
キャンプブームでメスティンも多く知られるようになった思います。少し前だとダイソーで発売されてしばらく欠品ということで騒がれたりもしました。
簡単にメスティンを説明すると、「飯ごう」です。しかし、色々使えるので万能調理器具と言えます。こちらを挙げた理由は、普段の生活でも活用できて、キャンプ気分も味わえるからです。

2.ledランタン
次は「ledランタン」です。普通のランタンではなく、ledランタンになります。こちらについては、更にモバイルバッテリー代わりになるものがいいです。普段は、モバイルバッテリーとして活用し、災害時には光源として使えるので無駄になりません。
おすすめは、私も使っているのですが、「ルーメナー」です。キャンパーに人気あり、最近はルーメナーのような、ledランタンが増えてきました。キャンプの雰囲気とちょっと違うと思う方もいらっしゃると思いますが、とても便利で一つ持っておくといいと思っています。

3.折りたたみチェアー
最後は、折りたたみチェアーです。ヘリノックスのチェアーワンというのがとても有名ですが、似たような安い物でも良いと思います。
理由は、キャンプのみならずお出かけした時に使えるからです。本当にコンパクトで持ち運び便利です。私は、ベランダでゆっくり寛ぐときにも使っています。

これらに共通するのは、普段使いできて、また災害時にも活用できる物であるということです。基本的にキャンプ道具は、必要最低限で実用性があるというものがほとんどなので、持っていると便利です。
しかし、キャンプ場に行かないと中々使用できない、テントや焚き火台などは、キャンプに行く機会が減ったら、家の中に置きっぱなし状態になるので、最初は普段使いできるキャンプ道具から揃えて様子見し、最終的に本格的にやりたいってなってから、一通り揃えればいいと思います。
コメント